デスビのオイル漏れ

最近、ランティスのエンジン周りでオイルがしみているな とは思っていたのですがDSCN4376.JPG

前回のマツダスピードカップのときにデスビのオイル漏れが激しい事に気づきました。

次回の岡山のオータムカップに向けて修理しておこうと思います。

 さて先ずは・・・・

 

 

現在だだ漏れのオイルをふき取っておきましょう

 

DSCN4377.JPG

手で触っただけでもどろどろです。大雑把でよいので先ずは、ふきふきしておきます。

DSCN4378.JPG

  点火コードも外しますが、番号を間違えないようにデスビカバーにマイナスドライバで数字を彫っておくとOK

 

DSCN4380.JPG   DSCN4381.JPG  

+のネジでデスビカバーが固定されていますので外します。

デスビカバーの内側には電極があり、これでどのプラグに点火するか指示します。

お約束どおりえぐれてますね、プラスチックのほうも削れてます。これは変え時かも(今回は部品がないので交換しません・・・)

DSCN4382.JPG

もう一方のデスビ側の電極もサビサビで交換しなければなりませんね・・・

次回のネタということで。。。。

 

ネジ4本で固定されていますのでねじを緩めて・・・デスビを抜くと・・・

DSCN4384.JPG

真っ赤なオイルがどばーっと出てきました。

見た感じが血ですな・・・・・ もちろん、「ごしごし」とオイルは拭いておきます。

 

DSCN4387.JPG

デスビ側のパッキンはすでに単なるプラスチックと化していました。弾力が一切なくぷっちりと切れてしまいました。

 

 

DSCN4388.JPG

 

後は、新しく購入したパッキンを付けて、オイルで慣らして装着してやればOKざます。

このときつけるオイルはエンジンオイルの残量を計るオイルゲージから3滴ぐらい垂らせばOK

後は逆順で取り付けて、エンジンの動作を確認すればOK

 

ここで思い出したのが

某BPエンジンのページで「禁断のデスビまわし」という裏技が載っていました。

要するにデスビを回して点火タイミングを変えちゃえ・・ということです。

点火タイミングを早くするとハイオクが必要ですがパワフルに走る・・・といいます。

最近はマフラの抜けが異常に良いのでノッキング気味でした。皆さんとは逆に遅くしてみました。

この話はまた明日・・・・。

 

 

この記事について

このページは、まてらーが2008年10月 4日 16:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「水温計取り付け 準備編」です。

次の記事は「自作マッドフラップ交換」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。